公式ブログ
Blog給湯器の種類と交換費用・選び方も解説
浴室に使われる給湯器は、給湯機能のみを搭載したモデルのほかに、さまざまな機能をプラスしたものが販売されています。
ここでは、お風呂で使われている給湯器の種類と選び方のポイント、給湯器の寿命や交換費用などについて詳しく紹介します。
目次
お風呂の給湯器選びで検討したいところ
お風呂に使う給湯器には選ぶ際に検討すべきところが多くあります。自分にあった給湯器を選ぶためにも、ここからはそれぞれの特徴に関して説明します。
設置タイプ
浴室で使われている給湯器は、戸建ての場合は壁掛け・据え置きの両方から、マンションの場合は設置条件に応じて壁掛け・PS内設置・PS扉内設置のいずれかから選びます。
壁掛けは壁面に直接取り付けるものですが、据え置きは戸外に設置するもののほかに、浴室の壁に外から隣接させるタイプもあります。
マンションでは、PS(パイプスペース:配管などの設備のための場所)内に、給湯器を設置するケースが多くみられます。
給湯能力(号数)
給湯能力は16号・20号・24号の3種類あり、家族の人数や給湯器の使用状況に応じて号数を選びます。
湯量を増やしたい場合は1つ上の号数を選びますが、マンションでは選べるスペックが限られている場合があり注意が必要です。
給湯器交換の費用相場!号数サイズ別の価格は
一般家庭用給湯器の号数は単身者の16号・DINKSやカップルなど2人以上の部屋に適した20号・ファミリー用の24号に分けられます。
給湯器の号数・サイズ別の交換費用については、以下の例を参考にしてください。
号数 |
16号 |
20号 |
24号 |
本体費用 |
本体:84,000円 リモコン:14,000円 |
本体:127,000円 リモコン:14,000円 |
本体:171,000円 リモコン:14,000円 |
工事費 |
38,000円 |
38,000円 |
38,000円 |
合計 |
136,000円 |
179,000円 |
223,000円 |
※本体・リモコン費用は割引を適用した後の表示です
給湯器にはさまざまな種類が揃っていますが、メーカー・基本性能に違いがなく工事費が同じであると仮定すると、号数に応じて3万円~4万円程度の価格差が生じています。
製造メーカー・施工業者・型番によって製品の本体・リモコン価格と割引率は異なるため、一例としてご参照ください。
機能面による選び方
給湯器交換では、従来使用していた給湯器と同じ号数のものを選ぶのが一般的です。給湯器の号数や動力源のほかにも、以下のような機能面による選び方があります。
- 自動湯はり
- 自動たし湯
- 自動保温
- 入浴検知・見守り
- オートストップ
- UV除菌
- 配管クリーン
- 床暖房
- 浴室暖房乾燥機
- アプリ連動
- 食洗機連動
これらの機能から、ライフスタイルに合わせて最適な製品を選ぶことができます。
※給湯器によっては動力源や設置方式、号数によって目的の機能が搭載されていないケースがあるため、事前に確認してください。
給湯以外の機能の有無
給湯器は、浴室などへの給湯に用いるものは「ふろ給湯器」と呼ばれます。それ以外にも、以下の機能を搭載したモデルが販売されています。
● 追い焚き機能
● 床暖房
● 浴室乾燥機
上記の機能を搭載したものは給湯暖房熱源機として、ふろ給湯器とは区別されています。
給湯方法
給湯器の給湯方法は大きく分けて4つ。ガス給湯器・石油給湯器・電気温水器の3種類に分けることができます。この3種類の分類の中に、給湯器の性能を分ける以下のスペックがそれぞれ搭載されています。
● エネファーム
● エコウィル
● エコジョーズ
● エコキュート
● エコワン
エネファームはガスを動力源とする給湯器で、発言機能が搭載され電気代の節約に貢献します。エコウィルも同様に、給湯+発電機能をプラスしたハイスペックなモデルです。
エコジョーズは1台で給湯・暖房・追い焚きができる人気のシリーズ。エネルギー効率が約95%と高く、コストパフォーマンスにも優れています。
エコキュートはエネルギー効率約300%を達成した給湯器で、オール電化の家庭に適しておりガス代を節約することができます。
エコワンはハイブリッドの給湯暖房システムで、ガスと電気で給湯・保温を行うためエネルギー効率が非常に高く、ガス代の節約に効果的です。
お風呂の給湯器を選ぶ際のポイント
給湯器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい項目をまとめたのが以下です。
● 自宅に対応する給湯器のタイプ
● 交換・工事費用を含めた予算
● 給湯器の基本性能と節約効果
● デザイン・使いやすさ・利便性
まずは、自宅に対応している給湯器のタイプを確認しましょう。戸建てはマンションよりも選択肢が多くなりますが、メンテナンス性や取り付けやすさなども含めて、最適な製品を探す必要があります。
お湯の温度を一定に保つ保温機能や、遠隔からの操作が可能な便利機能に対応しているモデルはまだ限られているため、メーカーによらずニーズに合うものを選ばなければなりません。
給湯器の交換や工事にかかる費用も、事前に大まかな費用の目安を立てたうえで検討していきましょう。工事にかかる費用は、ガス機器を取り扱っている業者に現地調査・見積もりを依頼してください。
給湯器を長く愛用するためには、基本的なデザインや使いやすさも重要です。「美しいデザインだけれどボタンが押しにくい」「ハイスペックモデルなのに壊れやすい」というケースもあるため、店頭などで製品を比較し、家族全員が使えるものを選びましょう。
お風呂の給湯器の寿命と交換費用の目安
お風呂の給湯器の寿命と交換する際にかかる費用について、それぞれみていきましょう。
給湯器の寿命
家庭用の給湯器は、8年~10年前後で寿命を迎えるといわれています。使用状況や設置環境、メンテナンスの頻度によってはそれ以上使える場合もありますが、目安として8年から10年のあいだをみておくと安心です。
安全上支障なく使用できる期間としてメーカーが定める「設計標準使用期間」でも、給湯器の使用期間は10年となっています。
給湯器の交換費用
給湯器の交換には、本体購入費用・標準工事費用・その他の費用がかかります。
上記のうち、その他に分類されるものとしては現地までの交通費や材料費など、標準工事に当てはまらないものです。給湯器を交換する際に大がかりな工事が発生するような場合、標準工事費にその他の費用が加算されます。
本体は、追い焚き機能など給湯機能以外の性能をもっているモデルほど高額になります。取り換え工事を実施している専門業者ではメーカー希望価格から割り引いて製品を販売していますので、交換と同時に本体もセットで購入するのがおすすめです。
価格帯は5万円程度~30万円前後(フルオートタイプ・暖房給湯器など)に工事費用7万円前後をプラスした金額が目安となります。
給湯器交換の際の業者選びの注意点
給湯器交換を依頼する業者は、以下の点に注意して選んでください。
● 給湯器交換の実績が豊富である
● 適切なアドバイスが受けられる
● 最新式の給湯器を取り扱っている
● 工事業者として資格をもっている
● 5年以上の保証制度がついている
ガス機器は専門の資格をもつスタッフでなければ扱うことはできません。設備の交換や点検、メンテナンスなどは、有資格者のスタッフに必ず依頼をしてください。
知名度の高い業者であっても、専門のスタッフが在籍しているかどうかは必ず確認をしましょう。業者のホームページ、または店頭などに資格の有無が記載されているので、それを参考にするといいと思います。
給湯設備については、環境や仕様ごとに扱い方が異なります。マンション・寒冷地・狭小住宅などそれぞれに適した設置場所があり、適切な製品の選び方や取り扱いについて、アドバイスを受けておくようにしましょう。
新しく設置した給湯器が万が一故障したり、動作不良を起こしたりした場合のために、保証制度がついていることも事前に確認をとってください。
保証制度がなければ実費での点検・修理になってしまうため、交換の際に保証をセットにして付けるか、自動的に保証がついている業者を選ぶようにしましょう。
優良業者を一括見積もりで探そう
「優良業者」と呼ばれる業者は、利用者を優先的に考えてサービスを提供しています。
利用者が安心できるようにわかりやすく料金体系を設定し、オプション工事の内容をホームページに掲載するなど、給湯器の交換が初めての方にも安心できるように情報を掲載しています。
東京・神奈川圏内で優良業者を探すなら、一括見積もり「かんたん給湯器ナビ」がおすすめです。
必要な項目を入力するだけで、複数の業者から見積もりが届きます。忙しいときほど便利に活用できるサービスなので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。