公式ブログ

Blog
ノーリツの給湯器製品の特徴とおすすめのモデルの紹介

ノーリツの給湯器製品の特徴とおすすめのモデルの紹介

画像引用元:https://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/

給湯器のメーカーは国内に複数あり、家庭用・業務用を問わず効率性の高い扱いやすい製品が販売されています。

ここでは、「ノーリツ(NORITZ)」の給湯器設備について、他社と比較した際の特徴や交換にかかる費用の相場、交換を依頼する際に注意したいことをまとめました。

他社と比較したノーリツの給湯器の特徴

ノーリツの給湯器の特徴と、他社と比較したときのおすすめのポイントを解説します。

ノーリツの給湯器の特徴

ノーリツでは3種類の給湯器を製造販売しており、給湯のみの「ガス給湯器」、給湯と湯沸かしが両方可能な「ガスふろ給湯器」、追い焚き専用の「ガスふろがま」がラインナップされています。

石油製品も同様に、「石油給湯器」「石油ふろ給湯器」「石油ふろがま」の3種類が販売されています。

かつて「さめないタイル風呂」を開発し、日本の浴槽を支えてきた実績から、塗装が行き届いており長持ちする給湯器を手掛けていることも特徴のひとつとなります。

日本国内には大雨や台風、降雪といったさまざまな環境の変化があり、それらに耐えられるだけの強度をもつ給湯器は、修理交換や買い替えの頻度を減らせるため、環境と家計のそれぞれにやさしい設計となっています。

給湯器本体についてはボタンを押すだけで温度と出湯量が節約できる「エコスイッチ」機能や、追い焚き温度を上げすぎない「マイルド追い焚き」、お湯を適温に保つ「ごきげんオート」、お湯の温度が低下した際に保温の時間感覚を変化させる「フレックス保温」もありますので、ぜひ取り入れたい機能があればノーリツを選択することをおすすめします。

他社と比較した際のおすすめポイント

ノーリツは環境省による「エコ・ファースト」に認定されている企業であり、効率的な湯沸かしを考えた省エネ製品に注力しています。実際に、ガスの使用量・CO2の排出量それぞれについて約15%の削減に成功しています。

さらに独自の機能である「スマート制御」を搭載した、最高レベルの省エネ精度を誇る「ハイブリッド給湯システム」も登場しました。

家庭での生活パターンを記憶し、予測湯量から貯湯のタイミングやお湯の量を判断して温度を使い分ける機能で、年間の給湯にかかる光熱費を従来のガス給湯器より約78,000円程度削減することが可能です(※東京エリア・戸建住宅・4人家族住まいの場合)。

ノーリツの給湯器交換にかかる費用相場

給湯器は、すべてのメーカーについて共通するポイントがあります。

    • 壁掛けタイプと据え置きタイプでは据え置きのほうが高額になる
    • 給湯器の種類は、給湯のみのものがもっとも安価になり、暖房機能を搭載した給湯器がもっとも高額になる
    • 製品本体の規格は、10号・16号・20号・24号の順に高額になる
    • 従来製品よりも「エコジョーズ」タイプが高額になる
    • 「エコジョーズ」よりも「ハイブリッド給湯器」のほうが高額になる

給湯のみの従来型の給湯器(20号)は25,000円~85,000円ほどで交換が可能ですが、給湯暖房システムつきの給湯器(20号)については10万円以上が相場となります。

最新型のハイブリッド給湯暖房システムについては、戸建住宅用・屋外据置形タイプでもっとも高額なものは872,600円(税抜)になります。

部品のみであればほとんど費用はかかりませんが、本体の交換については80万円以上の高額な費用がかかるほか、交換作業にかかる作業代金なども必要になります。

ノーリツで取り扱っている給湯器の種類

ノーリツで取り扱っている給湯器には以下のような種類があります。

  • ガス給湯器
  • 石油給湯器
  • 電気給湯器
  • ハイブリッド給湯システム

さらに給湯の目的に応じて「給湯専用」「風呂給湯器」「給湯暖房機」「高温水供給式」に分けられ、一般家庭用と業務用が製造されています。

ガス給湯器は排気ガスの熱を再利用する「エコジョーズ」、スマート配管クリーンシステムと除菌機能(UV除菌ユニット)を搭載した製品を揃えており衛生面にも配慮。

ノーリツは環境省の「エコファースト」認定企業として、湯沸かしを効率的に行える省エネ製品を数多く世に送り出しています。ガス使用量・CO2排出量については約15%の削減に成功しました。

遠方からでも給湯器の操作ができる「わかすアプリ」との連動機能など、現代的で利便性の高い給湯器もラインナップされています。

ガス給湯器のラインナップには以下の商品が挙げられます。

  • ガスふろ給湯器
  • ガス温水暖房付ふろ給湯器
  • ガス給湯器
  • ガス温水暖房付給湯器
  • ガス温水暖房専用熱源機
  • ガスふろ給湯器バスイング
  • ガスバランス形ふろがま
  • ガスふろがま
  • 寒冷地用商品

基本の機能である「給湯」「おふろ沸かし」「追いだき」「暖房」のいずれかを満たす製品をラインナップし、壁貫通タイプ、寒冷地対応、据置きなど設置場所やニーズに合わせた製品を販売しています。

給湯器交換でおすすめしたいノーリツ製品

ここからは、ノーリツのおすすめ給湯器をみていきましょう。

GQ-2039WS-1

2人住まいの家庭に適した「GQ-2039WS-1(20号)」はお湯はりが終わりと自動的に出湯を止める「オートストップ機能」が付いています。

リモコンも対応機種から選べるほか、同じ機能にエコジョーズがついたモデルも販売されています。

RC-G057PEWマルチセット

台所と浴室にそれぞれ2台のリモコンを設置し、さらにスマートフォンからも給湯機器の操作が可能なモデルです。

家の外にいてもアプリを使い、お湯はり・床暖房・浴槽の掃除まで可能になっており、外出先からの入浴準備ができる便利な機能が搭載されています。

さらにスマートスピーカー対応のため、室内であれば音声による呼びかけ操作でお湯はりや追い焚きなどが行えます。

ヒートショックなど、密室である浴室の事故を未然に防ぐ「見まもり機能」も搭載されています。同居している人の浴室への入室検知・入浴検知のほか、離れて暮らしている家族の給湯器の使用状況を通知する機能もあるので、お子様や高齢者の方にも安心して利用いただけます。

GTH-2444SAWX3H-1

4人家族向け、2ヶ所で給湯機能が使えるタイプのモデルです。キッチン・洗面所・浴室(シャワー含む)への給湯に加え、追い焚き機能や床暖房、浴室暖房乾燥機が使用できます。

暖房回路増設にも最適で、浴槽への自動お湯はり、自動保温機能を標準搭載。GTH-2444SAWX3H-1は足し湯のみ手動で行うオートタイプですが、すべて自動で行うフルオートタイプもあります。

給湯器交換を業者に依頼する際のポイント注意点

給湯器交換を業者に依頼する場合、以下のポイントについて確認してください。

    1. 1. 複数の業者をピックアップする
    1. 2. 交換費用を確認する
    1. 3. 給湯器工事以外にかかる費用を確認する
    1. 4. 複数の業者から見積もりをとって比較する

まずは給湯器の交換に対応している業者を複数ピックアップしましょう。使用中の給湯器のメーカーに対応している業者で、実績が豊富であり作業がスピーディに行えると理想的です。

いくつかの業者を選んだら、給湯器の交換にかかる作業代金を確認しましょう。大まかな費用の概算がホームページに書かれている場合もありますが、記載がなければ直接電話やメールで問い合わせしてください。その際一括見積サイトなどで問い合わせすれば時間短縮になるので、使用するのも良いでしょう。

給湯器の交換には、標準的な作業代金に加え資材の費用や搬入・搬出費用などがかかることがあります。工事以外にかかる直接的な費用についても確認するようにしてください。

選んだ業者から工事費用の見積もりをとり、料金を比較しましょう。見積もりをとっている時間がなければ、早い段階で大まかな費用を伝えてもらい、その場で比較して業者を一つに絞ります。

丁寧なサポートや説明がある業者を選ぼう

交換には、作業代金のほかに雑費や出張費用、その他の経費がかかる場合もあるため、事前に話し合いをしたうえで納得のできる業者を選ぶことが大切です。

「すぐに交換してほしい」「不安なので早く対処してほしい」といったニーズに答えてくれるかどうか、丁寧な対応を心がけているかなど、業者の信頼性もチェックしておくと安心です。

給湯器の交換に備える

給湯設備は8年~10年程度が寿命といわれ、それ以上使い続ける場合は製品本体一式、または部品の一部交換が必要になる可能性があります。

購入後から使用年数をこまめにチェックし、交換のタイミングに間に合うように業者選びをしておくと、万が一の故障にも間に合わせることができます。

交換用の給湯器についても、スタンダードなモデルからハイブリッドまで幅広い給湯器を販売しているノーリツなどを検討してみてはいかがでしょうか。