公式ブログ

Blog
湯沸かし器と給湯器との違いについて

湯沸かし器と給湯器との違いについて

新しく給湯機器を設置したい場合や交換したい場合、湯沸かし器と給湯器どちらを選ぶべきか迷っている方は少なくないでしょう。ここでは湯沸かし器の特徴についてはもちろんのこと、湯沸かし器と給湯器の違いやどちらを選んだら良いかなどを解説しています。また選ぶときの注意点についても紹介していますので参考にしてみてください。

湯沸かし器とは?

お湯を沸かす機械には給湯器の他に湯沸かし器も存在します。ここでは、そんな湯沸かし器について解説します。

設置された場所のみ給湯できる

湯沸かし器が使用できる場所は設置された箇所のみになります。要するに1ヶ所でしか給湯できないため、たとえばキッチンに設置した場合はキッチンのみ、洗面所に設置した場合は洗面所やトイレの手洗いとしてしか使用できません。また本体も給湯設備を使う場所にそのまま設置されるので煩わしさを感じやすいため、給湯器のように一度に複数個所からお湯を出すことは不可能です。

ガス式と電気式がある

一般的にはキッチンの流し台に設置されたガス式を用いられることがほとんどです。洗面所やトイレの手洗いとして使用する場合は電気式が用いられます。

・ガス式

シンプルなので設置コストもかかりにくくいのが特徴です。しかし、お湯が出るまで少し時間はかかったり、種類によっては光熱費が高くなるといったデメリットもあります。設置場所は、先ほども述べたようにキッチンがメイン。

・電気式

環境に優しいのがこのタイプの湯沸かし器です。ガスとは違い排気がないので安心ですし、深夜料金を適用することで光熱費も抑えられるでしょう。洗面所やトイレの手洗いとして使われること多いと言われています。

湯沸かし器と給湯器の違いは何か

湯沸かし器も給湯器もお湯を沸かすという意味では同じです。しかし本体や設置にかかる費用は大幅に違うため、違いを十分理解しておく必要があります。ここでは2つの違いについて解説します。

見た目が大きく異なる

基本的な仕組みは湯沸かし器も給湯器も同じなので一見すると違いがないように思われがちですが、明らかに違うところがあります。それは“見た目”です。湯沸かし器は限られた場所にしか設置できないのでそこに納まるサイズで作られています。要するにコンパクトサイズなのが湯沸かし器になります。一方で給湯器は非常に大きく、設置も大変。屋内用と壁掛け用がありますが、湯沸かし器に比べると見た目がまったく違うでしょう。

浴槽にお湯を溜める能力が違う

次に違うのが“お湯を溜める能力”です。給湯器は大きいぶん浴槽に溜めるお湯の量も多く十分に沸かすことができます。一方で湯沸かし器にはそれができません。万が一浴槽にお湯はりをしてしまうと故障の原因になるので注意が必要です。TOTOの小型電気温水器を使った場合でもお湯の量は限られているので給湯器のようにお湯をいっぱい入れることは不可能でしょう。

このように使用する場所が限定されているのが「湯沸かし器」、幅広い範囲のお湯を同時に使えるのが「給湯器」になります。ですから、給湯機器を選ぶときは“使用用途”も考えておくと失敗しにくいでしょう。

湯沸かし器と給湯器の見分け方

基本的な仕組みは同じなため一見すると見分けがつきにくい湯沸かし器と給湯器ですが、ポイントさえ知っていれば簡単に見分けることができます。まず湯沸かし器は1ヶ所でのみお湯が出せるためサイズもコンパクトです。一方で給湯器はお風呂場でもキッチンでもお湯が使えるため本体は屋外に設置されていることが多く、サイズも大きいでしょう。もちろんメーカーによっていろんな種類がありますので、比較しながら選んでみてください。

貯湯式と瞬間式との違いは何か?

給湯器などの湯沸し器は、「貯湯式」と「瞬間式」に分けられます。両者の違いについてみていきましょう。

貯湯式の仕組み

貯湯式は湯沸かし器内のタンクに水を貯めておき、電気・ガスなどの熱源を使って水を沸かします。

一度に大量の湯沸かしがしにくい反面、コストが抑えられるメリットも。タンク内に常に水やお湯が貯められているため、災害時の非常用水にも利用できます。

瞬間式の仕組み

瞬間式は湯沸かし器内の水について、熱源を用いて湯沸かし機能を使うたびにお湯を作ります。水が配管を通る際に一瞬で加熱して沸かす方式で、湯温はガス給湯器であればガスの量で調節します。

少量の水を一気に沸かせる利点があり、ランニングコスト・湯沸かし器の使用頻度に応じて選択しましょう。

湯沸かし器と給湯器は交換費用も違う?

それぞれ新規で取り付ける場合と交換する場合とでは費用が異なります。ここでは湯沸かし器と給湯器の交換費用について解説します。

湯沸かし器の交換費用

湯沸かし器の設置工事は必ず資格が必要になるため自分で交換することはできません。必ず業者に依頼し、正しい方法で交換してもらいましょう。まず交換する場合ですが、工事費の相場は10,000円程度。ただし古い湯沸かし器の処分費用もかかるため、工事費に含まれているか確認しておきましょう。また業者によっても差があります。

給湯器の交換費用

標準工事費の相場は3~6万5,000円程度になります。またあくまで標準工事にの価格なので、それに本体とリモコンの費用も含まれ数十万程度になると考えておきましょう。たとえば20号のガス風呂給湯器を取り付ける場合、約32万円になります。また別途工事費がかかる場合もありますのでその辺も理解しておくと安心です。

このように、湯沸かし器と給湯器では湯沸かし器のほうが割安なことが分かりました。給湯器はサイズも大きいですし設置工事も大がかりになるのでどうしても割高になりやすいのでしょう。

湯沸かし器と給湯器はどちらを選ぶ?

湯沸かし器と給湯器の違いを紹介してきましたが、結局のところ設置するならどちらが良いのでしょうか?新しく給湯機器を設置したいと考えている方は参考にしてみてください。

*複数の場所で同時にお湯を使いたい

お風呂場とキッチン、同時にお湯を使いたい場合は断然給湯器がおすすめです。湯沸かし器では給湯器と同じような能力は発揮してくれないので、複数の場所で同時にお湯を使いたい時点で給湯器のほうが適しているでしょう。

*一か所のみでお湯を使いたい

単独でお湯を使いたい場合はやはり湯沸かし器のほうが適しています。

*新築なら給湯器がおすすめ

湯沸かし器は使用できる場所が限られているためお風呂を沸かすことは困難です。もちろん数ヶ所で同時にお湯を使うこともできませんから、せっかく新築を建てるなら湯沸かし器より給湯器のほうがメリットになるでしょう。特に近年の住宅は高気密高断熱になっているので給湯器が非常に適しています。

*湯沸かし器に適した場所

湯沸かし器は給湯器よりも設置工事が簡単なのですぐに取り付けることができます。そのため古い住宅やキッチンのみ給湯機器を設置したい場合に良いでしょう。

湯沸かし器の選び方と注意点

では、湯沸かし器を選ぶときはどんなことに気をつけたら良いのでしょうか?ここでは選び方と注意点を解説します。

号数で能力を知る

給湯器同様、湯沸かし器にも号数が表示されています。この号数はお湯を沸かす能力になり、基本的に4~5号が使われています。この号数は一般家庭では十分な大きさで、美容院など業務用になると5号以上の湯沸かし器が用いられることになります。ちなみに4号なら15℃から40℃にした場合、1分間で4リットル出すことができます。

ガスの種類を知る

実は意外と重要になるガスの種類。供給されるガスの種類に適したものを使用しないと不完全燃焼等を起こしたり非常に危険です。家庭用のガスは都市ガスとプロパンガスなどがありますが、都市ガスでも区別されているのできちんと理解しておく必要があります。ちなみに、ガスの種類はガス検針票などに記載されているので確認しておきましょう。

出湯方式を知る

湯沸かし器には元止め式と先止め式があります。それぞれ配管の本数が違いますので交換する際は最初に設置していた出湯方式と同じものを選ぶようにしてください。

湯沸かし器は目的に合ったものを

湯沸かし器は使用できる範囲が限られているため、設置工事費が安いという理由で選んでしまうと失敗します。お湯の使用方法や設置場所によっては給湯器が良い場合もありますので、湯沸かし器の設置を検討している方はそういったことも考えて失敗しないようにしましょう。またどこの業者を選ぶかも大切です。「かんたん給湯器見積り」なら東京・神奈川エリアの業者を一括見積りしてもらえるので、ぜひ利用してみてください。